第1期 社員と経営者のための共育講座(ディセントワーク委員会主催)
2018/09/26 | ディーセントワーク委員会
ディーセントワーク委員会では、今期からの新しい取組みとして社員と経営者のための共育講座を開催することになりました。 開催することになったきっかけは、昨年度、第13期共育講座に参加されてる企業の経
2018/09/26 | ディーセントワーク委員会
ディーセントワーク委員会では、今期からの新しい取組みとして社員と経営者のための共育講座を開催することになりました。 開催することになったきっかけは、昨年度、第13期共育講座に参加されてる企業の経
改善を身近に!生産向上グループワーク(実践編) 講師 ビスタワークス研究所 伝え役 結城 貴暁氏 第3講では、『主体性を発揮できる自分になる』副題 (職場という舞台で人間力を発揮磨きつづける)
2018/09/05 | ディーセントワーク委員会, 事務局
8月28日、高知ハビリテーリングセンターで第3回高知県特別支援学校技能検定と、障害者雇用促進セミナーが開催されました。 セミナーはまず、技能検定の見学から始まりました。各20分程度の見学で、
改善を身近に!生産向上グループワーク(実践編) 講師 株式会社LIXILトータルサービス 町田 豪氏 第1講でコミュニケーションが取れたところで、この第2講のセミナーは関連性があり、とても意義
2018/07/19 | 共育講座
第1回 開講式・オリエンテーション・他己紹介 講師 池澤本店 池澤秀郎氏 第14期共育講座がスタートしました。今年の受講生は、男性6名 女性12名の合計18名で例年より少し受講生が少ないですが
2018/06/20 | ディーセントワーク委員会
6月11日、ディーセントワーク委員会役員で、県・市関係各所へ訪問しました。参加した役員5名と事務局、合計6名で、高知県地域福祉部、高知県教育委員会特別支援教育課、、高知市健康福祉部障害福祉課、高知
2018/06/08 | 青年部会
2018年6月8日、高知城ホールにおいて、高知県中小企業家同友会青年部会2018年度総会が開催されました。 今回の総会は、青年部にとって大きな転換点となる総会でした。これまでの青年部会は