*

第14期共育講座スタート

公開日: : 共育講座

第1回 開講式・オリエンテーション・他己紹介 講師 池澤本店  池澤秀郎氏

第14期共育講座がスタートしました。今年の受講生は、男性6名 女性12名の合計18名で例年より少し受講生が少ないですが、女性が多いため華やかな雰囲気です。
また、現役の小学校の先生も研修を兼ねて参加していただいています。現役の先生に参加していただいた理由は、新社会人になって、どのようなことに悩んでいるのか、感じていただき教育現場で活用していただきたいとの思いからです。
開講式での挨拶のときは、会場全体に緊張感が漂っていましたが、池澤さんの他己紹介が始まり、一人の受講生の声の「よろしくお願いします」の一言が会場の雰囲気を一気に明るくしました。
3グループに分かれ、その中でも3人組をつくり、他己紹介をしているうちに、打ち解けているのが、はっきりと感じられ、受講生も「他己紹介については、はじめての経験でしたがおもしろかったです。」や、「他己紹介を繰り返し行うことで、質問の受け答えが目に見えて変わっていくことを実感しました。」など感じていただけたことが良かったと思います。また、何回も繰り返しますので、質問内容も尽きてきたときに、前回質問したことを深堀りしますので、相手の人となりを知ることになり、笑顔がこぼれ、ますます親近感が湧き、仲良くなっていきます。
9か月間、8回の講座をこの仲間と共に、学び、時間を共有していく上で、第1回目の講座でどこまで相手とコミュニケーションがとれるかで、今後の講座への姿勢が決まると思います。今年もコミュニケーションのとれた素晴らしいグループにになることを感じられました。最後に自分たちのグループに名前を付けてもらい、第1回目の講座は終了しました。

余談:小学校の先生も「久しぶりに楽しい会話が出来た。」と仰られました。
   グループ名は、今期はシンプルで講師の皆さんも呼びやすいと思います。

関連記事

第12期共育講座 ショートムービー

第12期共育講座の様子をショートムービーにしました 第1回講座~修了式まで、受講生の皆さんの様子を

記事を読む

第9回 共育講座

2015年1月15日 第9回目の共育講座が行われました。 第10期の共育講座も残すところ

記事を読む

講師の池澤まゆみさん

第10期共育講座その2回目

2014年7月23日に第2回「共育講座」が開催されました。 前回と同じく、桟橋通の高知ポリテク

記事を読む

第13期共育講座(第6講)

 第13期共育講座の第6講を11月16日(木)ポリテクセンターにて開催いたしました。 講師

記事を読む

第14期共育講座(第7講)

第7回 あなたがカフェのオーナーだったら                        講師 池澤

記事を読む

講師の池澤まゆみさん

第2回共育講座

経営者と社員が共に学びあう共育講座の第二回が、7月23日(水)に高知市桟橋のポリテクセンターで開催さ

記事を読む

第13期共育講座(第7講)

共育講座修了生からのメッセージ    土佐御苑  今橋 千春 まず、今回の講座について、受講

記事を読む

第12期共育講座(前半)

第1講~第5講まで 前半は、受講生のコミュニケーションを図る目的で、コミュニケーションに関

記事を読む

第14期共育講座(第4講)

テーマ 自律的社員を目指そう 講師  人・みらい研究所  筒井典子氏 今回の講演は、9月27

記事を読む

第12期共育講座(後半)

10月19日 「社会人におススメしたい6つの習慣」 池澤 秀郎氏が講師として話してください

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑