*

第13期共育講座

公開日: : 共育講座, 社員教育



第13期共育講座がスタートしました。
第12期引き続き、他己紹介からのスタートです。
他己紹介とは、三人一組でそれぞれ順番に聞き取りし、自分ではなく他人を紹介していくものです。
何回も何回も、三人の中で役割を変えながら、聞き取りをしていきます。数回目になると聞くことに困るほどです。
しかし、そのおかげで、お互いのことがよく解るようになります。

やがて、三人一組の二つを日とグループにします。このグループがこれから講座終了までのグループとなります。
そこで、他己紹介の出番です。もう一つの三人組に、自分たちがお互いのグループの人を紹介します。

紹介し終えたところで、今度は六人グループの名前を付けていただきました。こちらが呼ぶのに困るような長い名前のグループもあります。
でも、そこは受講生の想いを尊重し、そのままで続けます。
第13期は、各グループ自分たちのグループが1番と言い切るくらい、最初から楽しんでくれているようです。
これからの、講座で一カ月に一度、彼らに会うのが楽しみです。

関連記事

第14期共育講座(第6講)

改善を身近に!生産向上グループワーク(実践編Ⅱ) 講師 ビスタワークス研究所 伝え役 結城 貴

記事を読む

講師の池澤まゆみさん

第2回共育講座

経営者と社員が共に学びあう共育講座の第二回が、7月23日(水)に高知市桟橋のポリテクセンターで開催さ

記事を読む

第14期共育講座(第5講)

先輩社員の話を聞こう!! 10月18日(木)ポリテクセンターで第14期共育講座第5講を開催しま

記事を読む

第13期共育講座(第7講)

共育講座修了生からのメッセージ    土佐御苑  今橋 千春 まず、今回の講座について、受講

記事を読む

第14期共育講座スタート

第1回 開講式・オリエンテーション・他己紹介 講師 池澤本店  池澤秀郎氏 第14期共育講座が

記事を読む

第13期共育講座修了式

2月22日、土佐御苑さんにて受講生23名の修了式を開催いたしました。 今年も無事に修了式を迎え

記事を読む

no image

新型コロナウイルス感染症への対策につて

新型コロナウイルス感染症への対策について 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が大きく報じられる

記事を読む

第1回社員会「自分のからだ大切にしていますか?~日本の食べ物が一番危ない~」

6月20日(木)18:30~20:30 かるぽーと第3学習室 講師:片岡誉文(株式会社片岡電

記事を読む

第14期共育講座(第7講)

第7回 あなたがカフェのオーナーだったら                        講師 池澤

記事を読む

第14期共育講座(第2講)

改善を身近に!生産向上グループワーク(実践編) 講師 株式会社LIXILトータルサービス 町田 豪

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑