第12期共育講座(前半)
公開日:
:
共育講座
第1講~第5講まで
前半は、受講生のコミュニケーションを図る目的で、コミュニケーションに関する様々な講座を開催しました。
3人1組でインタビューをし合い、自己ならぬ、インタビューをした相手をみんなに紹介しました。
おかげで、グループ内では、ずいぶんとお互いを知り合いうことが出来ました。
初対面とは思えないほど打ち解けました。
10月からは後半が始まります。
経営者の話を聴いたり、過去に受講した先輩の話を聴いたりといった講座もあります。
関連記事
-
-
第12期共育講座(後半)
10月19日 「社会人におススメしたい6つの習慣」 池澤 秀郎氏が講師として話してください
-
-
第14期共育講座スタート
第1回 開講式・オリエンテーション・他己紹介 講師 池澤本店 池澤秀郎氏 第14期共育講座が
-
-
第14期共育講座(第6講)
改善を身近に!生産向上グループワーク(実践編Ⅱ) 講師 ビスタワークス研究所 伝え役 結城 貴
-
-
第14期共育講座(第3講)
改善を身近に!生産向上グループワーク(実践編) 講師 ビスタワークス研究所 伝え役 結城 貴暁氏
-
-
第14期共育講座(第5講)
先輩社員の話を聞こう!! 10月18日(木)ポリテクセンターで第14期共育講座第5講を開催しま
-
-
第12期共育講座 ショートムービー
第12期共育講座の様子をショートムービーにしました 第1回講座~修了式まで、受講生の皆さんの様子を
-
-
第16期共育講座 第1回
6月16日(木)ポリテクセンター 第16期共育講座は、15名の受講生でスタートいたしました。
-
-
第13期共育講座(第2講)
「改善を身近に!生産向上グループワーク(実践編)」 講師は、町田 豪氏です。 実践し
-
-
第13期共育講座(第7講)
共育講座修了生からのメッセージ 土佐御苑 今橋 千春 まず、今回の講座について、受講
- PREV
- 安芸支部8月例会「順番ながやきね!」
- NEXT
- 高知大学で「高知の中小企業を知る」講座が始まりました