*

高知支部8月例会

公開日: : 高知支部例会

「最後のもくめん屋を守る!」
~夫からの事業承継~

有限会社戸田商行 取締役社長 戸田実知子 氏

テーマ:衰退産業、付加価値、事業承継、経営者の自己変革

20年ほど前、古くからある緩衝材「木毛」製造会社の2代目のもとに嫁いだ戸田さん。
しかし、現在「木毛」の専業業者は全国で1軒だけになってしまったほど衰退している産業で、2000年をピークに売上も減少。
そんな中、周囲の勧めで夫が市会議員になったこともあり、自らも経営に関わるようになりましたが、2015年には過去最高の赤字で、「もう自分がやるしかない」と社長になることに。
何から始めたらいいか分からず、とにかく売上と利益を上げることだけを考え、いろんな勉強会に参加していた戸田さんですが、同友会の例会で「あなたは社員さんを愛していますか?」と言われたことや雇用していた障がい者の指導がきっかけで、人としての愛情を軸に経営を行おうと決意します。そして、そう思わせてくれたのは、嫁いできた戸田さんにたくさんの愛情を注ぎ、経営者としての大きな背中を見せてくれた先代の義父母への感謝と尊敬の念があったからでした。
その後、障がい者雇用で有名な日本理化学工業の大山会長の言葉を参考に経営理念・経営方針を作り、朝礼や懇親会、誕生日のお祝いなど社員さんとのコミュニケーションを深め、5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)にも積極的に取り組んでいきます。
もともと営業が苦手で、木毛という商品にも自信を失っていた戸田さんでしたが、工場を見学したいという方や木毛のファンの方からあらためて「木毛」の良さを認識させられ、少しずつ自信を取り戻していきます。
今となってはニッチな商品となってしまった「木毛」だからこそ、その希少価値や必死で作り続け守ろうと奮闘する姿にメディアからの取材も増え、取引先も増えていきます。
そして、丁寧に取引先にも交渉し、20%の値上げ(値戻し)にも成功します。
現在は、木毛を使った新しい商品開発にも取り組み、メイドイン高知のブランド商品を創るオンリーワン企業へと歩みを進めています。
グループ討論は「あなたは、自分の会社・社員・商品に誇りを持っていますか?もっと誇りを持てるようになるためにはどうしたらいいと思いますか?」というテーマでしたが、みなさん自社の現状を踏まえた上で、戸田さんの「愛情」を軸にした経営をヒントに盛り上がりました。

関連記事

高知支部 9月例会

「三代目社長が障碍者雇用を決意したわけ」 ~多様性を認め受け入れられる会社づくりを目指して~ 報

記事を読む

高知支部2月例会

「志をつなぐ二代目経営者をめざして」 報告者 株式会社アークデザイン研究所 代表取締役 松本 敏氏

記事を読む

高知支部6月例会

『スポーツ鬼ごっこを活用した組織経営の可能性』 高知県スポーツ鬼ごっこ連盟・高知県障害者スポー

記事を読む

高知支部3月例会

「学歴なし、金なし、女なし、人生の目標なし。ないないづくしから始まつたどんづまり人生。それでも俺

記事を読む

高知支部12月例会「出番ですよ!」

   ~お互いの会社を知り合おう!!~ 高知支部の12月例会は、支部理念「出会いを大切にひとりひと

記事を読む

高知支部11月例会「社員版 出番ですよ!」

社員版 出番ですよ! ~仕事,楽しんでます!~ 11月22日,かるぽーとにて,高知支部1

記事を読む

高知支部11月例会

コロナ禍の今だからこそ、決算書を見つめ直す!! 報告者 ㈱アオイコーポレーション 脇川慎

記事を読む

高知支部2月例会

テーマ : 事 業 承 継 『継ぐ』ということ ~ 私 は、こ う や っ て 引 き 継 ぎ

記事を読む

高知支部3月例会

定着率0から退職率0へ! ~同友会で学んで真の経営者になれた!?~ 報告者 香川同友会 有限

記事を読む

高知支部8月例会「出番ですよ」

2021年8月17日(火)オーテピア 「出番ですよ」報告 ●池上嘉裕様(株式会社保険ステ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑