徳武産業株式会社ベンチマーキング
公開日:
:
ディーセントワーク委員会
8月24日、ディーセントワーク委員会の企業視察で、香川県さぬき市にある徳武産業株式会社様を訪問致しました。同友会からはディーセントワーク委員長の西川さん、萩野さん、佃さん、片岡さん、町田の5名が参加し、香川、神奈川の同友会の方々も合流されました。
私は盛和塾を通じて徳武産業の十河会長とは以前より懇意にさせて頂いており、盛和塾の世界大会、四国例会、また、今年5月の同友会31回定時総会でもお話を伺っておりましたが、訪問するのは今回が初めてでした。
到着すると会社の玄関横に大きな坂村真民さん直筆の「念ずれば花ひらく」という石碑が出迎えてくれました。社員の皆さまの元気な挨拶、整理整頓された社内は予想した通りでした。徳武産業は資本金1千万円、従業員62名、売上高23億3,400万円(2016年7月期)、高齢者用シューズ「あゆみ」・ルームシューズ・トラベルスリッパの製造販売をされている会社で、平成25年日本でいちばん大切にしたい会社大賞「審査員特別賞」とグッドカンパニー大賞「特別賞」を受賞されています。経営理念は「真心と感謝の経営」です。二時間以上にわたり十河会長自ら会社説明、社内見学のご案内をして頂き恐縮でした。
ご説明によると従業員の定着率が非常に良く、夫婦で働いている方が4組、兄弟が3組、親子が2組だそうです。利益が8%を超えた時にはアメリカ西海岸へほぼ社員全員で社員旅行をし、その時参加者全員にお小遣いとして1万円渡されたとのこと。その際、どう使っても良いが、出来れば家族、お世話になっている方々へのお土産のために使うよう勧められたそうです。
会社の裏にはきれいな公園のような庭があり社員さんの憩いの場所となっていますが、この公園は十河会長ご夫妻が私費で社員のために造ったものです。社員さんたちが毎日手入れをしており、本当にきれいなお庭でした。
お客様に対しても心のこもったサービスをされています。施設に入られている高齢のお客様が多く、心の慰めとしてすべての商品に、手書きの真心ハガキを付けて発送されています。そして多くの方々より、社員様宛にお礼状が届いています。お礼状の実物を読ませて頂きましたが、涙なくしては読めないお手紙が沢山ありました。そのお礼状をまとめて『「ありがとう」を伝えたくて』という冊子を作られています。
徳武産業は素晴らしい会社です。その経営の原動力となっているのが経営指針を全員参加で作られていることです。同友会の活動を通じて経営を伸ばされている会社を見学させて頂き、多くを学ばせて頂きました。感謝です。
(文章:町田 直明)
そんな同友会に興味のある方は
まずは例会へのオブザーバ参加をしてみてはいかがですか?
ぜひお気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
-
ディーセントワーク(障がい者)委員会立ち上げ例会
2014年度、高知県中小企業家同友会に新しくディーセントワーク委員会が誕生しました。 ディーセ
-
-
ディーセントワーク委員会学習会(障がい者就労の仕組みについて)
9月2日に高須の事務局において、学習会を開催しました。
-
-
株式会社アオイコーポレーション「高知セントラルキッチン」訪問
11月15日、芸西村にある高知セントラルキッチンを訪問し、脇川さんにお話しを伺いました。
-
-
NPO法人日高わのわ会訪問&オムライスランチミィーティング
と き 2016年3月30日(水) ところ NPO法人日高わのわ会 日高村は佐川
-
-
ディーセントワーク委員会関係機関訪問
6月11日、ディーセントワーク委員会役員で、県・市関係各所へ訪問しました。参加した役員5名と事務
-
-
高知支部・ディーセントワーク委員会合同9月例会
9月27日、サウスブリーズホテルにて、NPO法人日高わのわ会事務局長・安岡千春氏に「人が活きれば地域
-
-
ディーセント委員会企業見学会&ランチミーティング
日時:平成28年1月14日 10:00~14:00 場所:安芸市 訪問先:①ハッピーファ
-
-
ディーセントワーク委員会主催『共育講座』
今回は来期のディーセントワーク委員会の活動として取り入れようとしている『ディーセントワーク委員会
-
-
エンジェルガーデンHappy見学会&ランチミーティング☆レポート
農業の多様性 ~さわやかな汗と笑顔で働く場~ と き 2015年11月20日(金) 11:0