高知県立日高養護学校みかづき分校訪問&上町池澤ランチミィーティング
公開日:
:
最終更新日:2016/04/02
ディーセントワーク委員会 ランチミーティング
- と き 2016年2月17日(水)
- ところ 高知県立日高養護学校みかづき分校、上町池澤本店
高知県立日高養護学校高知みかづき分校を見学のため訪問いたしました。
企業からの見学は初めてという事で、とても親切にご案内していただきました。
高知みかづき分校は軽度の障がい者の高等部として、平成23年より開校しております。学習内容は一般就労に70%、作業学習に30%を当てているそうです。
また、ジョブサパーティングパートナー制度を採用しているのは高知県では一校だけだそうです。
就労支援先としてはRKC調理師学校、タイヘイビルサービス、イオン高知などがあり、随時学生の職業の経験をつんでいます。校内には生徒が社会に出たとき役立つように、登校時に押すタイムカードや、子供が職業体験をするキッザニアのような教室があります。
例えば、物品の仕分けや陳列を訓練するために作った教室や、床の清掃を訓練するためにじゅうたんやタイルを貼った教室があり、一週間に2日間程度、訓練を行うそうです。
さらに平成24年には、みかづき地区に溶け込むことを目的としたカフェ、イエロークロワッサンをOpenしました。イエロークロワッサンという名前は、生徒皆さんが「みかづき」をフランス語読みにするということを考えて付けたそうです。
営業時間は基本的には水木の10:30~14:30で、手作りパンはALL80円、コーヒージュースは100円、ケーキは200円と、手ごろな価格で販売しています。近くにある理容美容学校の生徒さんをはじめ、ご近所の主婦や子供たちの行きつけとなっているように見受けられました。
先日のこと、弊社の社員と高知大学のインターシップ生徒との交流を目的に伺いましたが、働くという原点がそこにあるように改めて思いました。
みんなそれぞれ優しい気持ちになったように感じたことでした。社員との交流を図るのにも、いい環境ではないでしょうか。是非皆さんも足を運んでみてください。
(文章:佃 久幸)
そんな同友会に興味のある方は
まずは例会へのオブザーバ参加をしてみてはいかがですか?
ぜひお気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
-
株式会社ダックス四国ベンチマーキング
8月25日、南国市の株式会社ダックス四国様にお邪魔させていただきました。 ダックス四国は使用済
-
-
エンジェルガーデンHappy見学会&ランチミーティング☆レポート
農業の多様性 ~さわやかな汗と笑顔で働く場~ と き 2015年11月20日(金) 11:0
-
-
ディーセントワーク委員会企業訪問
NPO法人まあるい心ちゃれんじどの応援団「菓子工房レネー」訪問 2/21(水)高知市朝倉の「菓
-
-
ディーセントワーク委員会学習会(障がい者就労の仕組みについて)
9月2日に高須の事務局において、学習会を開催しました。
-
-
ディーセントワーク(障がい者)委員会立ち上げ例会
2014年度、高知県中小企業家同友会に新しくディーセントワーク委員会が誕生しました。 ディーセ
-
-
障害者雇用促進セミナーに行ってきました
8月28日、高知ハビリテーリングセンターで第3回高知県特別支援学校技能検定と、障害者雇用促進セミ
-
-
ディーセントワーク委員会主催『共育講座』
今回は来期のディーセントワーク委員会の活動として取り入れようとしている『ディーセントワーク委員会
-
-
一般社団法人エンジェルガーデン南国「かめいわ作業所」訪問
4月24日、デーセントワーク委員会の活動として「一般社団法人エンジェルガーデン南国 かめいわ作業所」
-
-
就労継続支援B型事業所カトレア訪問 ディーセントワーク委員会
ディーセントワーク委員会作業所訪問 訪問日時 平成31年3月12日(火)13:00〜13:50
- PREV
- クレームと上手に付き合おう!!
- NEXT
- NPO法人日高わのわ会訪問&オムライスランチミィーティング