*

安芸支部6月例会

公開日: : 安芸支部例会

今さら聞けない・・・ ~決算書の見方~



今回の「今さら聞けない決算書の見方」のタイトルの例会は1人でも多くの会員さんに少しでも実のある例会にしたい!との想いから始まりました、
今までの例会も沢山のいいお話・討論をさせていただき、成長をさせていただいています。ただ今回は、「本当は見方が解らないけど、言い出せない人がいるんじゃないか」、「そもそも幹事も全員解ってる?」「今回セミナー方式はいかんがじゃない?」との意見もあり、試行錯誤しましたが、少しでも多くの会員さんに会費を払って得るところがあった、と思っていただきたいとの思いで企画させていただきました。

実際に会の参加が遠のいている方もいらっしゃるのが今の現実です。やはり理由は 忙しい・面白くない・・・・等いろいろ事情はあると思います。
その「忙しい」を上回るものを作れば来てもらえるのではないか?
そこで、考えたのがこの例会です。知ってる人からすれば、「こんなことも知らんがかえ?」と言う方もいらっしゃるでしょう。
でも大多数の経営者が私も含めて『結構知らんがです』
人に説明できますか? なかなか難しいです。という中で例会が始まりました。仙頭さんの説明で「貸借対照表」と、「損益計算書」の2つがどうゆうものか紐解かれていきます。
途中、なぜかリースの話に何人かの方が食いついて、ちょっとマニアックな方向に行ってしまったのもご愛敬、みんな真剣に聞いてくださってます。
休憩をはさみ、脇川さんの報告が始まりました。最初は「えーマジか?」と思ったこともあった中で、少しずつ変えていった彼の腹の据わった経営に一同感心!これから展開が変わるところで絶妙の続きは来月‼
おっとやられました。来月も皆さん来ましょうね!
この後質問タイムが白熱しました。一通り質問をお受けした後、某金融機関系の方に、ここで「書けない質問」をしました。
その時のご返答に一同納得!書けないのが残念です。そのあとで聞くと「今までの例会で1番面白かった、また来たい・・・」等沢山の有難いご意見をいただきました。
≪ やって良かった!≫   貞廣圭一郎

関連記事

安芸支部設立5周年記念例会

安芸支部設立5周年記念例会は、『民の官の協働による条例制定で地域は変わる!』~ 中小企業振興条例

記事を読む

安芸支部6月例会「順番ながやきね」

6月4日(金)18:00~ 安芸市民会館 安芸支部でも恒例となった、オンライン併用例会。今回は

記事を読む

安芸支部7月例会

解かりかけてきた 決算書の見方 前回6月例会に引き続き、決算書について学びました。 まずは、

記事を読む

安芸支部4月例会<オリエンテーション>

安芸支部4月例会は、「同友会ちどうゆう会ぜよ!?」というテーマで、オリエンテーション例会の形

記事を読む

安芸支部9月例会

順番ながやきね 報告者 株式会社はぐみ農園 代表取締役 西内直彦氏 株式会社四国銀行安芸支

記事を読む

山本かまぼこ店_山本氏(左)と山和木材_貞廣氏(右)

安芸支部8月例会「順番ながやきね例会」

安芸支部8月例会 「順番ながやきね!」その2 ~お互いの会社を

記事を読む

安芸支部2014年7月例会

2014年度安芸支部7月例会 2014年度安芸支部7月例会が、7月24日、安芸商工会館を会場に開か

記事を読む

安芸支部「仲間づくり」

仲間づくりは、パワーランチから 安芸支部発足4年目は、3年目に引き続き「地域企業を好循環に

記事を読む

安芸支部7月例会

7月26日安芸支部7月例会は、「志をつなぐ二代目経営者をめざして」と題して、株式会社アークデザイ

記事を読む

安芸支部11月例会

「あなたに家を建てて欲しい。」と言われてから・・ 安芸支部11月例会の報告は、昨年の経営指針成

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑