*

青年部会5月例会

公開日: : 青年部会



青年部の5月例会は、株式会社LIXILトータルサービス四国支店支店長の町田豪氏による「生産性向上・業務効率改善ワークショップ」を開催しました。
「あるモノ」を使ってPDCAをわかり易く体験できるというこのセミナー。気になる「あるモノ」とは・・・なんと「折り鶴」なんです。
グループワークで「モノ(折り鶴)を作って納品する」という製造会社を模擬体験することで、自分達の工夫や改善が会社の利益にどう貢献できるかを楽しく実感してもらい、業務改善(PDCA)の意識が自然に身に付くというものでした。

気になるセミナーの内容は、
P(Plan)計画・・・まずは、製造方法をみんなで協議します。
D(Do)実行・・・折ったモノを納品する。売上や返品数、そして原価計算して利益を算出していきます。
C(Check)分析・・・一回目の結果を受けて(2回実施)、計画した製造方法の何が良かったのか?何が悪かったのか?を話し合っていきます。
A(Action)是正・・・分析した結果を踏まえ、製造方法の改善を進めて行きます。

「折り鶴なんてここ何年も折ったことがない・・・」「どうやって折るのかわからない!」といいながらも、どうすれば効率よく折っていけるか?どうすればきちんとしたものを納品できるのか?(完成度の低いモノは、返品されます!)という事を話し合っていきます。この時間がなかなか面白い!
そして、ひたすら折る!発注数になるまで、ひたすら折る!!無言で、一言も発さずひたすら折る!!!この工程は、2回繰り返されるのですが、納品時間、商品のクオリティー、リーダーシップ、チームワークすべてが試されます(^^)/

今回のセミナーを通じて、「工夫や改善」はどれだけの利益を生み出すかを、社員と一緒に体験することが出来たことが良かったです。PDCAとよく耳にしますが、「具体的にどうやって進めるの?」と言った疑問に、シンプルにわかりやすく見える化し、いい気付きを与えてくれるセミナーはなかなかないと感じましたし、何より楽しかったです。
さらに、改善していくための「コミュニケーションの大切さ」を再確認し、社員と共有しながらやっていこうと思う、とても実りのある有意義な時間でした。


関連記事

青年部会10月例会「新社長物語」

         

記事を読む

青年部会大運動会&チャンバラ合戦IKUSA

4月23日(日)の青年部例会は、サンピアセリーズにおいて、スポーツマックスさんのご協力のもと

記事を読む

高知支部・青年部会特別合同例会

青年経営者中四国 交流会での報告を控え、7月5日に高知支部・青年部会による、特別合同例会を開催しまし

記事を読む

報告に拍手

33歳無職。資格もなければ自信もなかった僕が、初めて営業に挑戦し、社長になるかもしれない話。

2014年度最後の青年部例会は、まもなく青年部会長を終える我らが「アッコ」こと株式会社リーブルの取締

記事を読む

青年部会総会

6月6日17時30分より寿し柳で青年部総会を行いました。 今年のテーマは「イノベーンョ

記事を読む

青年部会5月例会

青年部の5月例会は、株式会社LIXILトータルサービス四国支店支店長の町田豪氏による「生産性

記事を読む

挫折から立ち直る3つのポイント

3月卒業例会(2016年3月17日) 45歳の青年部を卒業を記念しまして3月15日開催

記事を読む

新米社長のほほえみ奮闘記

同友会の開始は18時。 定刻になりまして、始まりました。 左から室長・坂本さん、

記事を読む

クレームと上手に付き合おう!!

「クレームと上手に付き合おう」 「あなたの企業のクレームを宝物に変えませんか?」 報告者:中西・

記事を読む

青年部会11月例会

「ナンバーワンこそオンリーワン」 「チーム力」でナンバー1を目指す 報告者:株式会社 土佐御苑 

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑