エンジェルガーデンHappy見学会&ランチミーティング☆レポート
公開日:
:
ディーセントワーク委員会 ランチミーティング
農業の多様性 ~さわやかな汗と笑顔で働く場~
- と き 2015年11月20日(金) 11:00~14:00
- ところ エンジェルガーデンHappy
- 参加者 13名
秋晴れの日、集まった参加者と田んぼが広がる南国市に久礼田にある農園へ。ハウスに一歩入ると、グァバの青々とした明るい緑が鮮やかに広がりました。
338本の木の中で働いているのは、西川きよさんのご主人と長男隼平さん、次男絢太さん。週一回手伝いに来られる、有限会社アフロディア社員の小松愛実さん。西川絢太さんと小松愛実さんが、発達障がいを持たれています。
お話を伺うと「葉に着いた虫を水で洗い流してるんです。」と、さわやかな笑顔で話されますが、それは大変な作業です。農業はお天気や状況によって、あっと言う間に対応が変化しますが、無農薬栽培なら、なおさら。
地道な作業の積み重ねが大切ですが、こうした病害虫の防除作業ひとつでも、障害を持たれた方と一緒に働けるんだなーと、改めて感じました。
通年の収穫や葉の乾燥などの作業も、管理されたハウスの中は足場もよくて動きやすく、グァバの無農薬栽培に老若男女色んな形で働く機会を創出する可能性を実感しました。社員さんのさわやかな汗と、笑顔が印象的でした。
ディーセントワーク委員会から望年会のお知らせ
『ディーセントクリスマス望年会』
- と き 2015年12月25日(金) 18:30~
- ところ 浪漫亭(高知市追手筋1丁目3-23)
- ダイバーシティーに興味のある方は、会員外でも結構ですのでぜひ、ご参加くださいませ。
※ダイバーシティーとは、多様な人材を積極的に雇用しようという意味。
(ディーセントワーク委員・海島)
そんな同友会に興味のある方は
まずは例会へのオブザーバ参加をしてみてはいかがですか?
ぜひお気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
-
「人間尊重の経営とは」~誰もがあたり前に働ける社会環境を目指す~
2月23日、高知市文化プラザかるぽーとにおいて、ライフクリエイタースタジオ代表・高橋貞子氏、株式会社
-
-
一般社団法人エンジェルガーデン南国「かめいわ作業所」訪問
4月24日、デーセントワーク委員会の活動として「一般社団法人エンジェルガーデン南国 かめいわ作業所」
-
-
ディーセントワーク委員会関係機関訪問
ディーセントワーク関係機関訪問で16日午後は出かけました。 高知市役所では、障がい福祉課の女性お二
-
-
第19回障害者問題全国交流会に参加しました
10月19日、20日に福山市で開催されました「第19回障害者問題全国交流会」の報告をさせていただきま
-
-
障害者雇用促進セミナーに行ってきました
8月28日、高知ハビリテーリングセンターで第3回高知県特別支援学校技能検定と、障害者雇用促進セミ
-
-
ディーセントワーク委員会関係機関訪問
6月11日、ディーセントワーク委員会役員で、県・市関係各所へ訪問しました。参加した役員5名と事務
-
-
高知支部・ディーセントワーク委員会合同9月例会
9月27日、サウスブリーズホテルにて、NPO法人日高わのわ会事務局長・安岡千春氏に「人が活きれば地域
-
-
ミライエ(社会福祉法人 安芸市身体障害者福祉会)訪問&廓中ふるさと館ランチミーティング
と き 2016年4月27日(水) ところ ミライエ(社会福祉法人 安芸市身体障害者福祉会
-
-
NPO法人日高わのわ会訪問&オムライスランチミィーティング
と き 2016年3月30日(水) ところ NPO法人日高わのわ会 日高村は佐川
-
-
ディーセントワーク委員会主催『共育講座』
今回は来期のディーセントワーク委員会の活動として取り入れようとしている『ディーセントワーク委員会