2022年度合同入社式&フレッシュマン研修会
公開日:
:
社員教育

4月6日(水)
高知城ホール
本年度は、午前中の合同入社式には、ミタニ建設工業㈱、㈲藤中電設、㈱高南メディカル、㈱雷電、㈱ファースト・コラボレーション、丸和建設㈱、㈲安岡重機の7社32名の新入社員の皆さんに参加していただきました。午後のフレッシュマン研修会には、合同入社式の32名の皆さんに、6名の皆さんが加わり、7社38名となりました。
高知県から、商工労働部経営支援課長の宮地様より知事のメッセージを代読していただき、また、高知市から商工観光部長今西様より、高知市長のメッセージを代読いただきました。
合同入社式の講演は、「新時代の到来、真の働き方を考える」~入社する会社や大切な人々にとって唯一無二の人財になる~㈱ビスタワークス研究所 伝え役 結城貴暁氏、フレッシュマン研修会講師は、人・みらい研究所 所長 筒井紀子氏によるマナー研修でした。新入社員の皆さんは、メモを取りながら、より多く学ぼうという姿勢が随所に見られました。
大変な世の中に、社会人としての一歩を踏み出した皆さんのこれからのご活躍を祈念いたします。









関連記事
-
-
第13期共育講座(第2講)
「改善を身近に!生産向上グループワーク(実践編)」 講師は、町田 豪氏です。 実践し
-
-
第13期共育講座修了式
2月22日、土佐御苑さんにて受講生23名の修了式を開催いたしました。 今年も無事に修了式を迎え
-
-
第14期共育講座(第3講)
改善を身近に!生産向上グループワーク(実践編) 講師 ビスタワークス研究所 伝え役 結城 貴暁氏
-
-
第13期共育講座(第7講)
共育講座修了生からのメッセージ 土佐御苑 今橋 千春 まず、今回の講座について、受講
-
-
第14期共育講座(第4講)
テーマ 自律的社員を目指そう 講師 人・みらい研究所 筒井典子氏 今回の講演は、9月27
-
-
第14期共育講座(第2講)
改善を身近に!生産向上グループワーク(実践編) 講師 株式会社LIXILトータルサービス 町田 豪
-
-
新型コロナウイルス感染症への対策につて
新型コロナウイルス感染症への対策について 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が大きく報じられる